レクサスHS250h
急にスカイライン・クロスオーバーの試乗レポートの依頼があったので、御殿場へ。このクルマ、アメリカ向けの3,5リッターバージョンにポルトガルで試乗したのだけれど、その時と印象変わらず。SUVとしちゃスポーティです。強いて気・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
急にスカイライン・クロスオーバーの試乗レポートの依頼があったので、御殿場へ。このクルマ、アメリカ向けの3,5リッターバージョンにポルトガルで試乗したのだけれど、その時と印象変わらず。SUVとしちゃスポーティです。強いて気・・・
民主党のマニフェストが出た。やはり無駄使いの温床になっているガソリン諸税/軽油引取税の暫定税率廃止を明記している。暫定税率廃止はすでに1回行われているため、民主党政権となれば、ほぼ確実に実行されることになろう。高速道路の・・・
梅雨開けしたらトローリングにチャレンジしてみたいと思っていたけれど、今のところ手も足もでない状態。海上で竜巻に遭遇しようものなら、私のフネだと即遭難である。突風でさえ厳しいか。いつ行けるものかと考えつつ終日原稿書き。あと・・・
午前中原稿書き。このところ天気が変である。本来なら7月末になると憎いくらい強力な太平洋高気圧が居座り、天候は安定します。なのに今年は太平洋高気圧弱く、未だ梅雨前線を北に追い払えないでいるのだった。だから南からの強風で海も・・・
来年の秋にアメリカで発売される日産のEV(日本は来年末)のプロトタイプに試乗した。ちなみに外観こそティーダ風に仕上げられているものの、中身は8月2日に発表となる日産EVのまんまというスペックである。メチャクチャ詳しい分析・・・
日産の先進技術説明会で多数の新しい技術を試したのだけれど、残念なことに[「コンセプトの新しさ」を全く感じなかった。この御時世になっても「速く走ることを目的としている」のだ。例えば「電子制御4WS」。少ないステアリング操作・・・
昨日の浦安花火大会、やはり強風と低い雲のため陸から見ていても少し厳しかったそうな。特に高度300mに達する尺玉は雲の中で花を開かせるケースも少なくなかったという。強い南風だったため、燃え残りもけっこう飛んできたことかと。・・・
液晶TVの寿命は6万時間と聞いていた。1日6時間見るとして約27年であります! しかぁし! ウチの2004年製液晶TV(サンヨー)ときたら、早くも壊れちゃいました。液晶以外の電気系統がダメになった様子。修理に出したら治る・・・
早起きして追浜のテストコースで開催される日産の『09先進技術説明会』へ。いろいろ試乗したのだけれど、詳細は8月10日売り号のベストカーで……じゃあまりに寂しいので一つだけ紹介しておきましょう。そいつは下の写真。エクストレ・・・
三菱自動車がi-MiEVの個人向け予約を開始した。企業用の納車もまだ進んでいないのに、なぜこんな早い段階で受注をスタートさせたのだろうか? こらもう簡単。日産が来年販売するEVのコンセプトカーを間もなく発表するからだ。 ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.