ボルボの技術が入った吉利汽車のジーカー、こいつを超える商品力持つ電気自動車を作るのは難しい?
中国で最新の電気自動車に試乗できた経緯はBYD SEALのレポートを参照していただければ、と思う。SEALのほかに用意されていた注目すべき中国車は吉利(ジーリー)汽車の『ZEEKR 001』。なかなか興味深い生い立ちのク・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
中国で最新の電気自動車に試乗できた経緯はBYD SEALのレポートを参照していただければ、と思う。SEALのほかに用意されていた注目すべき中国車は吉利(ジーリー)汽車の『ZEEKR 001』。なかなか興味深い生い立ちのク・・・
なぜビッグモーターに代表される買い取り業者がこれだけ成長したのだろう? 当然ながら30年前だって中古車買い取り業者は存在した。当時の自動車雑誌を見ると、広告も多数散見される。ただ、群雄割拠状態で基本的に小規模。そんな流れ・・・
酷暑である! なのに毎年幼児の置き去りがニュースになる。夏休みになると悲惨な事故も出てきます。とはいえ私のWebを読んでいる人で乳幼児をクルマに残す人はいないだろう。そんな人でも起こりやすい子供閉じ込め事案があるという。・・・
今や電気自動車は中国が世界で最も先進的になってしまった。なのに中国車の試乗レポートって”ほぼ”読んだことない。中国はジュネーヴ条約加入国じゃないため、日本の免許証だと運転できないからだ。今回、ショックアブソーバーメーカー・・・
7月の販売台数は絶好調だった。全国産車平均で昨年7月比125.5%という状況。なかでも強烈だったのはトヨタで、昨年同月比135.5%とな! 10%の販売増でディ-ラー大騒ぎ。20%増になれば盆暮れ正月並の忙しさになるとい・・・
初めて『R』のハンドルを握ったのは、アルピーヌのホームタウンであるフランス・ノルマンディ地方のディエップだった。ルーテシアのメディア対抗エコラン大会優勝賞品がフランスへの往復航空券ということだったのだけれど、遊びに行かせ・・・
警察は自転車に反則金制度を導入することを決めたようだ。「有識者会議で検討」となっているけれど、いつもの通り忖度する有識者しか呼んでいない。有識者を決めるプロセスがデタラメだからだ(笑)。警察が「やるもんね!」と言った時点・・・
ランクル250ヤバいです。やっぱりサイモンさんの手腕は素晴らしい! ランクル300も少しだけサイモンさんが修正を加えたと思うけれど、どことなく「う~ん」。いや、悪くないです。積極的に食いついてやろうという気分にはならない・・・
いやいや驚いた! ランクル・プラドが絶版になり後継モデルとしてランクル300と兄弟関係になるランクル250にを発売するという話は出回っていた。一方、ランクル70も出てくるという情報もあった。関係者に聞いたところ「そうみた・・・
アメリカの国交省に当たるNHTSAはCAFE(企業平均燃費)を厳しい方向にしてきた。2ヶ月程度の検討を行い決定するという。まぁほぼ決定だと思っていいだろう。それによると2026年の21km/Lはそのままで、2032年を2・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.