スタッドレスタイヤについて書くと知らないのに「知ったか一等賞」沸いて笑う
スタッドレスタイヤはメディアが比較テストをしなくなって以後、ワンダーランドかラビリンスか解らないけれど、さっぱり実力が判らない。したがって雪道を全開で走ったことのないような人達も勝手に人の掲示板などに行き、デタラメを書く・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
スタッドレスタイヤはメディアが比較テストをしなくなって以後、ワンダーランドかラビリンスか解らないけれど、さっぱり実力が判らない。したがって雪道を全開で走ったことのないような人達も勝手に人の掲示板などに行き、デタラメを書く・・・
ダイハツはタフトとムーヴキャンバス、タントにアイドルストップレスのモデルを追加した。理由は「半導体不足によりアイドルストップ関連の生産が厳しいため」となっている。3車種とも全てのグレードで3万3千円安い価格設定。この判断・・・
現代ビジネスWebにアップされた「トヨタが『世界一』から転落し、日本の自動車産業の『ヤバすぎる大崩壊』が始まる」という記事について、少なからぬ業界関係者から意見を求められた。書いたのは井上久男さんという朝日新聞出身のジャ・・・
忖度のため今やこんなことは誰も書かないと思うけれど、あまりに「う~ん!」だったので。ZR-Vで雪道を走る機会があった。スタート地点はドライ路面。普通、雪道試乗会って最初から雪道ながら、今回は山形駅前のホテルです。クルマの・・・
2022年の販売統計が少しずつ出てきた。アメリカの台数を見て「う~ん!」。ホンダが極端に厳しい。2021年は147万台を販売したものの、2022年になって98万台まで落ち込んでしまった。マイナス32.9%! こんな酷い数・・・
昨今、普及しつつある電気自動車ですが、一般的に「気温の低い日」や「高速道路の巡航」では航続距離がカタログ数値より落ちる傾向にあります。そうしたなかで、冬の寒い日に高速道路を走ってみると、どのような状況となるのでしょうか。・・・
大雪降ると「だから電気自動車なんか無理!」という電気自動車大嫌いだ君が涌いてくる。電気自動車に乗っている人はそんなこと100も承知だ。そもそも大雪になるのが解っていて電気自動車で大雪区間に突入しようという人なんかいない。・・・
ガソリン価格に怒りを感じる最大の要因は「価格決定の不透明さ」にあると思う。御存知のとおりガソリン価格って海外の原油先物相場の上昇を受け、すぐ値上がりする。しかし下がるのは「今売っているのは高く仕入れたガソリン」などと言い・・・
2022年3月に契約したノアがやっと納車されました! ディーラーで引き渡しの説明を受けた後に渡された車検証を見て「これですね!」。2023年1月4日から、いわゆる『電子車検証』となっている。驚くことに車検証のサイズ、写真・・・
25日と26日の朝は相当冷え込むことを想定しておくべきだと思う。東京都内ですらマイナス5度くらいまで覚悟しておいた方がいい。寒気の流れが通過する大月など山梨県はマイナス20度近くまで下がる可能性あります。新車ならマイナス・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.