連日の試乗会

今週は連日のように試乗会や発表会があった。試乗会だけでBMW523dを皮切りに、ホンダN-ONE、フォレスター、アウトランダーといった具合(STIのレガシィtSもだった)。発表会もフォレスターとキャデラックATS、クライスラー300C。しかも26日売り号の締め切りでございます。このまま活気出るといいのに。

COTYは事前投票をしました。11月21日に行われる10ベストの試乗会/投票、COTYのイベントの中で最も楽しいのに欠席しなければなりません。86/BRZ優勢かと思っていたけれど、スバルがフォレスターの試乗会をメディアだけに制限した件で、案外敵を作っているという。皆さんそんなこと気にしないと思いますけどね。

日本維新の会は「TPP推進。脱原発を引っ込め、消費税11%」だという。これでどのくらいの支持を得られるのだろうか? いずれにしろ「景気」と「高齢者問題」、「20歳代後半から40歳に多いフリーターを国の稼ぎ手に変える」政策を取らない限り現在の閉塞感は続くと思う。変革をしなければならないのに守旧派が強い。

心配なのは守旧派のポジション。「現在の制度で大もうけしている人」と「あなたは今のままだと近い将来厳しい状況になりますよ」という人が同じ主張をしている。大もうけしてる人は、上手に「困る人」を使っているのだった。いずれにしろなるようにしかならない。選挙は民意を問う場だ。果たして皆さんどんな選択をするか?

ちなみにTPPについて書くと、多くの反論が来る。すべて「このユーチューブを見ろ」とか「この人のブログを読め」。本人が自分の情報を書いているケース無し。読めといわれた先を見ると、「こんなことで洗脳されちゃうの?」レベル。現場はもっとシビアで深く、先の話をしている。私をそういった状況を踏まえて書いています。

自動車産業がメインながら、他の分野の情報も入ってくるのだった。ということで現場の意見や声なら大いに聞きたいです。一次情報を持っていない人は、それなりの場所で御願いします。いずれにしろ私らレベルで反対だ賛成だ言っても、流れは変えられない。何度も書いてきた通り、どうなっても大丈夫なように準備することだ。

<おすすめ記事>

7 Responses to “連日の試乗会”

  1. 路線バスの運ちゃん より:

    その通りだと思います。
    小生の職場にも若い人が、ぞくぞく入社してます。
    彼等は非常に素直で飲み込みが早いのですが、それだけなんです。
    応用力や発想力、予測力が決定的に不足してる。
    そのため乗客にガス欠で動けなくなりました、なんて普通に言い、新聞ザタになっても自分の責任じゃないと、平気です。
    プロならガス欠になる前に考えるのが当然なのですが、教えてもらっていないから、わからなかったと。
    こうゆう若い人が増えているのが危険な兆候だと感じます。
    独裁者でも出てきたら、簡単に洗脳され心酔するでしょう。
    少子化で日本の国そのものが限界集落になる危機を、彼らや官僚、政治家などの優秀な人達は気がついて無いみたいですから、、、

  2. Tomi@群馬 より:

    ┐(´-`)┌
    今の若者か。
    自分の娘、中三ですが、
    まさに応用力や発想力、予測力が不足してます。
    親の私が悪かったのかも知れませんが、
    正に“今のこの時”しか考えられなく
    目の前にせまった高校受験など、ちょっと先の未来
    が見えていないのです。
    今の安楽な生活に慣れきって、自分を追い込もうと
    しない。
    親の言う事には聞く耳持たず。
    ですので、細々した事は雑音のようなので
    口にする事はしないようにしました。
    結果は見えていますね。
    その時どんな言い訳をするのか。

  3. M2 より:

    TPP参加は仕組みを帰ることであり、目的や結果ではありません。将来を考え、手持ちの手段や現状を考え、どのようにその仕組みを使いこなすか、が重要なはずです。
    以前は良かったのかもしれませんがここ30年くらいの教育での大きな間違いは「答えが1つだけしかない問題がほとんどである」だと思います。社会に出て重要なのは「目的を達成(問題を解く)するための様々な方法を考え、如何に実行していくか」であると思います。それらは答えは1つではないし、答えが1つしかないようであれば問題を捉えるのが遅すぎる、ともいえます。
    若いうちは答えがはっきりしないことが精神的にしんどいのはわかりますが、それこそが「若いうちの苦労は買ってでもしろ」で、あきらめず続けることによりいろんなことが繋がっていて、方法がいくつも思いつくようになってくると思ってます。
    最近年配の方は「過去の成功体験に囚われ過ぎて現実を直視する余裕がない」若い人は「先が見えない時代で面倒だから考えず、人としての幅がなく余裕がない」人が多く感じ、話をしてても面白くない人、増えた気がします。
    考えようによっては仕組みがガラガラと変わる激動の時代に生きてことができて楽しい、と私は思っているのですが。
    ホント、若い人は中国やタイやネシアあたりに少人数で行っていろんなことを自分の目で感じて欲しいです。

  4. tt より:

    判断力なく、自分の意志がなく、批判精神のない人間を作るシステムを組み上げて、意思表示をしない民衆にしてしまうことで、既得権者が安穏としていられるのが現在の日本だと思います。
    テレビの天気予報で、天気図も出ない。プロ野球の結果速報表示で、大画面に点数しか表示されない。
    学校も、覚えてほしいことを記憶させるだけの機関ですよね。
    子供にきちんとした批判精神を持たせたいと思っていますが、なかなか難しいですね。

  5. さね より:

    よく考えてみると自動車評論家とゆう職業?趣味みたいな人も見かけますが…羨ましい。いろんな車に乗れるし自分がほしい候補の車、全車種乗れるんですね基本は。まあメーカーにお呼ばれしない辛口な人もいるだろうし全部とゆう訳でもないか? ここの所、フォレスター前評判はスタイルは別にして(ぶっちゃけSHよりカッコ悪くなったよーな?)5大陸10万キロ走破とか盛り上がってますが…乗り味がゴツゴツとは…他の記事はほめちぎってたからXモードとか乗り心地フラットとか、フォレはダサカッコイイてことで納得してフォレにするかな、と思ってたら先生が本当の事ゴツゴツですと書いてたので助かりました。ゴツゴツ…意外とダンパーだけでなくボディの剛性感がでてないのかな?前評判はしょぼいけど個人的にはカッコイイから新型アウトランダーかな…。PHEVは魅力的だけど高いからなぁ…。まあ燃料で元を返すとか無理だし、お金あるエコ&新しいモーター4駆の走りを楽しみたい人むけだよな。ものすごいお買い得な安さなら考えますけど。 時代はエコロジーですがまあ逆らって全然エコでないSUVに買い替えようと思ってます。プリウス大好きエコじゃなきゃ現在の車として失格!みたいな人はどう思うかわかりませんけど、自動車はエコロジーだけでは選べないんだなぁこれが。選挙の場合は自分が正しいと思う政策の人や政党にいれるのは、国民としてできる義務でありまたその一票がとても大切です。結果選ばれた政治家の人で民意は反映されますが、TPPにしてもいろんな議論がありますが、先生のおっしゃるとうり日本のリーダーがどの選択をしても、常に備えておくのが大切ですね。どうか名前ばかり有名で先を考えない、考える力さえない政治家は淘汰されますように。

  6. ケイイチ より:

    いきなり失礼いたします。
    方法論や技術が売り物にされている今の時代。ユーザーを繋ぎ止めるには発想や予測力など・・・健常な思考で生きる人間は、ありがた迷惑ですし、従順で情報を購入してでも頼られるほうがありがたい企業だらけです。
    昔、アフリカで靴を売れば大儲けできるとおもった人間がいたが、誰も靴を欲しがらなかった・・・みたいな話し。
    クルマの先進機能も、出来る誰かの技を機械にした程度ですから、本来は努力目標。悲しいのは、最新性能が装備されたクルマでも事故が絶えないこと。
    維新の会は、真面目な方向だから現実的過ぎ、選挙で勝てば好き放題やれるから・・・と考えてる政党の甘言に比べると、実現不可能な適当な答え方はZERO。
    (反感買うでしょう)
    民主党の公約は、災害なしのままなら6割程度は推し進められたでしょう。
    しかし、それが叶えば旧与党は永遠に元の席から遠ざかるので、死力を尽くして妨害し〜民主潰しに国民を煽動しましたから成功したでしょ?。
    民主は精神的に追い詰められて、与党でありながら自身の
    考えに陥り、私的な感情で誘導されて〜解散を決議されたでしょう(これも頭脳があれば、与党の仕事は自分を犠牲にしても国民を救うことが役目・・・に基づいていれば、まんまと下卑た茶番劇には乗せられなかったはず)。
    今の日本政府は・・・不憫な子供のクリスマス・ストーリーに似ています。
    もうすぐクリスマス。パパは素敵なプレゼントを子供(国民)に約束していたけど、大地震でお家は壊れ津波で流されて・・・平和な日常は壊されてしまった。
    だから、約束したプレゼントは用意できなくなったんだ。
    それどころか行方不明の人々を探したり、沢山の怪我人を助けなくてはならないの。
    だから・・・ごめんね・・・涙(そんな状態で理性も忘れ、我が儘やエゴを剥き出す子供はいますか・・・)
    困難は・・・政治家も含む国民全員の問題です。
    無関係も無関心も許されません。
    内輪揉めしている間に、死なずに済む患者が亡くなり、悲しみから癒されるべき老人や子供は、見たこともない人間同士の無様で露骨な騒動を毎日拝まされました。
    これでは復興以前に正常な神経の人間は、政治ゲームの犠牲で人生の貴重な時間を失います。
    メディアも見識と思いやりがあるなら、彼らの給料稼ぎの二束三文ネタの真実?で汚しあう前に・・・良識発揮できたでしょう。
    さて、俺達が本物の与党だから〜お前らは出て行け!的な指向で追っ払うのですから。最初からイカサマ選挙だったのでしょうか。
    現状の自民、民主、公明など宗教団体の暴利を目的に踊るようなスポンサー政治も、それらに対抗意識を出しながら無策に半世紀を過ごしてきた野党諸氏も、正直〜政治システムの最大失敗作です。
    これらを踏まえ行われる選挙です。しかし国民に選べる能力はないでしょう。願わくば、これ以上醜い争いで子供達の心を汚さないでくださりますように。

  7. applefanjp  より:

    COTYの季節ですね。
    本命は、86&BRZでしょうね。
    いろいろなクルマが発表されていて
    結構元気なんだなとうれしくなります。
    教育。
    今、問題となっているのは、OJT等です。
    学ぶことのできる職場。
    ところが、盛んにおこなれているリストラ等で
    OJTを受け持つ人材が不足してます。
    だから、売れる中間管理職向けのマニュアル本。
    求めている「即戦力」とは、コミュニケーションの力など。
    「自子」中心主義で育ってきた子どもたち。
    何でもかんでも与えられて育った子が多い。
    これから教育で大切なことは
    「分かりやすい」ことや
    「ブラックボックス」となったものの、
    業間にあることをしっかりと考える機会や時間。
    基礎・基本だと思います。
    例えば、テレビってどうして映るのかなどの
    物事やものの仕組みや基本をしっかりと知り
    仕組みを考える・・・。
    それなしに、「応用力」「活用力」は育たないと思うのです。
    企業においても
    そういった世代であることを念頭に置いて
    社員を育てることが必要になっています。

このページの先頭へ