原発底抜け

原発に厳しいため出世出来ない京都大学の助教の先生が「メルトダウンした燃料は格納容器も突き抜けコンクリートに落ちている」と言っている。いや、すでにコンクリートの底も抜けていて、だからこそ地下水から高濃度の放射線が検出されているとのこと。だとしたら抜本的な対策を必要とします。

福島原発のデマは依然として多い。「再臨界している」とか「核爆発だった」みたいなものもある。本格的に再臨界したら発生する熱量はあんなモンじゃない。燃料が違うので核爆発もしないことは明確。こういった大量の流言飛語と、本当の情報を見極める能力が今や日本人に問われているんだと思う。

被災地に何兆円も投じて人工地盤を作ったりするのもいい。されどそこで人間が暮らしていくのは産業を立ち上げなければならないです。そいつこそ最大のテーマだと思うのだけれど、何ら論議されず。今までと同じバラマキを続けるつもりなんだろうか? 一方、TOPで書いた通り製造業は日本脱出計画だ。

今後、自らの命を絶つ方も減らないかと。民主党の首脳陣を見ていると「普通の感覚の人」がいない。社会運動化や、労組出身者、ボン、官僚出身者等々。「豊かな既存の社会のダメ出し」は得意だろうけれど、酪農家や漁師の苦境など説明しても肌感覚でわからないだろう。

歴史を辿ると日本でも悪政下では「一揆」が多数発生している。一揆で世の中を変えることなど出来ないけれど、社会に厭世気分が蔓延するという役割を果たし、結果的に大変革をもたらす。このまま無策を続けていると必ずや平成の一揆が起きるだろう。こいつを防ぐためにも為政者は頑張らなくちゃならない。

ちなみに一揆は一時的に社会を困窮させることになる。一揆を起こした人だけでなく、国民全体で様々な負担を負わなくちゃならない。自動車メーカーに槍が向くことだって考えられます。この件、けっこうホンキで心配している。

<おすすめ記事>

9 Responses to “原発底抜け”

  1. 官房長官 より:

    3月12日に枝野官房長官の発言「原子炉に異常は認めらない」。現実は、100tもの燃料が溶け落ちて、炉を貫通。この現実が判っても、穏やかな日本国民。もう終わってます、この国。

  2. かず より:

    多分ですが、新聞やテレビのニュースだけが情報源の方々が、そのニュースを掘り下げて調べたりするような事はしないと思います。
    それ故、報道が大丈夫と言えば大丈夫だと思うし、それと違う事を言う人はおかしな人と思う、という感じになってしまいます。
    垂れ流しというか、鵜呑みする疑わないみたいな事です。
    それか、もう諦めてるか…。
    (ToT)
    人生の酸いも甘いも、裏表や泥水を飲まされたぐらいの人が、少しは必要かと思います。

  3. 神楽坂清三郎 より:

    それにしても都内の道路工事、多すぎませんか?
    国沢さんご指摘の通り、舗装工事とかで、まったく急を要するものではありません。
    街灯を消し、首都高も東北道も真っ暗なのに1kmもの赤パイロンはチカチカ点滅し、巨大なぼんぼりは煌々と路面を照らしています。赤い棒を振る電飾のおじさんの横では電気ドリルがガガガガ……!。
    電気あるんじゃん!って感じです。
    僕たちがこつこつこつこつ節電しても、こんなくだらないことにドーン! と使われてるんだなあと。

  4. フルト より:

    3度目の投稿です、よろしく
    何がデマで、何を信じるか、それが問題です
    それも政府が信用できないからで、これって悲しい事ですね。
    アメリカ人の方ですがこの方の言っていること、これが福島の現在そして将来起こりそうなことなのではないかと私は思います。
    http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-608.html

  5. 余剰電力 より:

    無駄な工事は問題ですが・・・。
    電力消費のピーク時以外に電気を使うのは、特に問題はないのでは・・・。
    このあたりを誤解されて、熱帯夜にクーラーを使わずに熱中症・・・。
    僕は、こちらの方を心配しております。

  6. JJJ より:

    政府や東電の方が本当の大人なら、子供たちの将来の為にも今起きている事実を教えてもらいたいです!

  7. applefanjp より:

    企業の社会的責任はどこへ行ったのでしょう?
    社員研修や教育に費用がかかるからって
    学校に即戦力を求めてきました。
    そのうち、高校生からの就職先が減ってしまい
    結局、しかたなく大学へ進学する人たちも多数・・・。
    厳しい大学では授業も崩壊。
    仕事をして自立することを
    先延ばしにしたため
    理想ばかりが先行して、大手への就職を
    希望する・・・。
    そんな次世代には先が見えない。
    なんともコメントするのがつらくなりましたねぇ。

  8. ショウ より:

    ちなみに小出さんは助手ですが、教授にはなれないのではく、なろうとしなかったのです。公募に応募してません。それにしても政治にしても原発にしても、知れば知るほど腹立たしい事ばかりの世の中ですね。原発推進派→大橋弘忠氏(東京大学)と小出さんの平成17年の公開討論です。↓
    http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc
    残念ながら小出さんが正しい事が証明されてしまいました。

  9. フルト より:

    デマという言葉が気になったので再度投稿します
    原子力専門家が想定していたことを全部ぶちこわして
    専門家でさえ予想もしていなかった現象が起こっているから世界が慌てているのではないでしょうか
    原子力が一端暴走を始めると人間の力ではどうしようもないですね
    http://news.livedoor.com/article/detail/5635754/?p=1

このページの先頭へ