輸入車値引き拡大

昨年、日本車は販売台数を2010年の393万台から339万台へと大きく落とした。東日本大震災のため生産台数が落ちたのに加え、景気の低迷で後半も盛り返せなかったからだ。しかし! 輸入車は好調。決して悪くなかった2010年を大幅に上回っている(輸入車にカウントされる日産マーチ分を除いた台数)。

なぜか? いろいろ調べてみたら、なんと! 値引きが超々拡大しているぢゃありませんか。今や空前の円高。1ユーロ=160円の時代に1台400万円で入っていた車種の場合、1ユーロ=110円になれば275万円になります。日本の販売コストは200万円だとすれば、600万円から475万円になる計算。

本来なら値下げを考えるべきなのかもしれないけれど、そいつをやると為替の変動で価格を変えなければならない。日本に陸揚げした時点での為替を適用した「時価」になっちゃうワケ。こんなビジネス、クルマ業界じゃ行われていない。日本車だって本来なら円高で値上げしなければならない海外もそのまま。

インポーターに聞くと「ユーロ決済だから値下げ余地ない」と答える。この場合、本国は儲かる。円高だからして”どこか”が儲かってるのだった。結果「それじゃ値引きで対応しましょう」ということになるんだろう。昨年夏あたりから輸入車を買った人に聞くと「そんな値引きしてくれたの!」と驚く驚く。

値引きは個別対応なので具体例を紹介しないが、下を見て10%。900万円のクルマなら90万円引きだから大きい。400万円前後のクルマで50万円引きと
いうケースだって珍しくなかったりして。その上で下取りの高価査定も連発してます。見積もりを見せてもらったら「こら買うワな!」とびつくり!

ということでクルマの購入を考えており、気になる輸入車があったならぜひ試乗して見積もりを取ってみたらいい。同じクラス&同じ装備内容の日本車と大差ない支払い金額になることだってある。安く買っておけば数年後に乗り換えるときの値落ちも少ないというメリットも。今年も輸入車は好調だと思う。

・ECOカーアジアは「GMボルトの炎上事件その後

<おすすめ記事>

6 Responses to “輸入車値引き拡大”

  1. 那須与一 より:

    バブル時代に10〜20代を過ごした私にとっては、インポートカーはいつも憧れのクルマでした。
    けど、いつの間にか日本車のメリットの方が大きくなったし、デザインも万国共通となってしまいました。
    ドルもユーロも100円以下!という信じられない時代、これだけ円高になっても「ガイシャ」がお得な話は聞きません。
    いやブランドイメージを損ねない為にも大幅値引きで対応しているのでしょうか?
    今度行ってみます。けどシトロエンも無いし、ランチアも無いし…。ディーゼルもMBだけだし…。(笑)

  2. tonpochi より:

    これだけ円高にも係わらず、希望小売価格を下げないのはブランドイメージ維持のためと思ってましたが、やはりそれでは販売不振になります。それを値引きで補っているということですね。
    日本人って値引きが好きな民族でもあるので値引き金額を見せられるとお財布の紐がぐっと緩んでしまうのでしょう。特にブランド物を安く購入出来るとなれば、その製品の本当の価値うんぬん抜きにして得したという満足感に浸れます。
    ところで、世の中エコブームとエコひいきでエコカーが販売多数を占めるために、エコ以外の車の販売が落ちているのではないでしょうか?
    エコ以外の車の購入はちょっと肩身が狭くなります。しかし、そこが狙い目。本当に欲しい車がエコカーでない場合は交渉の仕方によってかなり値引きが期待できと思います。
    エコカー補助金、これ意味あるのでしょか?結局その分値引きが減っているだけのように思うのですが。

  3. オロネロ より:

    はい。
    それで、年末にポロを買いました
    メーカー同じでも、ディーラーによって値引きの意識の温度差がありますが、
    エコカー補助金も入れて、程度の良い中古車より安くなりました。
    向こうからどんどん値引きしてくれたし、キャンペーン(低金利や5万円offやら)があったので良かったです。

  4. 小林 英弘 より:

    ルノーのウインドのメーカー希望小売価格2,450,000円+リサイクル料16,610円=2,466,610円。これが単純に10%引になると2,205,000円+16,610円=2,221,610円。これにトルネオ君を10万円で下取りしてくれると仮定して2,121,610円。これにオプションのリアバンパープロテクターとリアエアロフィンとインテリアドレスアップLEDキットとフットレストとロゴ入りフロアマットを付けると+110,270円で総額2,230,880円。…これって「お買い得」なのか!? 判断不能!!(笑)。
    外車を買うなら清水の舞台からバンジージャンプ!でアストンマーチンの中古が欲しい!(←アストンは基本的に右ハンドルですので(笑))でも裾でも800万円オーバー! …やっぱり外車は敷居が高いです(笑)。
    …話題か変わりますが、今日買った『ベストカー』の記事! もちろん次期NSXですが! カッコ悪すぎ!! 何か「毒があるので食べられない深海魚」みたいな最悪デザイン! しかも「パワー的にもひとつ前のF430あたりの性能」「燃費は2lスポーツ並みの15km/l」「性能的にもミドルクラス」…って、全てが中途半端!! このままでは絶対に失敗します!! パワーも中途半端! 燃費も中途半端! 性能も中途半端! これはヤバいです!! 時代に逆行するならするで「ゼロヨン1秒!」とか「ニュル10秒」とか「燃費50km/l」とか、何かひとつでも突出したモノを持たせないと絶対に失敗します!!

  5. 加留茶17さい より:

    先生も先刻ご存知でしょうが、北米トヨタのカムリハイブリッドを単純にドル円為替レートで計算すると、約200万円前後の日本価格となります。
    日本でのカムリハイブリッドの販売価格は最低でも300万円チョイからですから、実に100万円もの価格差が生じる計算になります。
    実際には輸送費やグレード差およびエコカー補助金などが絡んでしまい計算通りにはならないと思いますが、それにしても驚くべき事態ですね。ましてやカムリよりも遥かに価格の高いレクサスなどでしたら、為替差によるメリットはもっとスゴいことになりそうです。

  6. 真鍋清 より:

    円高つながりで、「ちょっとおいしい」ニュースを国沢さんに一つ。
    光岡自動車BUBUを筆頭に全国Faia加盟のアメリカ車扱いディーラーでは1ドル=77円の超円高を生かして「宣伝こそしていないものの」カリフォルニア直輸入でBMW335iを480-490万円、535iを510/520万円(ともに税込み)で販売しているという―左ハンドルで良ければ、正規ディーラー保証がつかないことを覚悟の上なら中々買いな商品に思える。
    以上はあくまで並行車の話であって、並行ならではのリスクも絡んで手放しで正規車に取って代わるものとはやはり言えまい。そこで正規輸入車に関して気になった点を述べておこう。
    現在1ユーロは97円!!と見事二桁になっているが、ここから換算して最新BMW335iは本国価格43600ユーロとなっており、約423万円になる。ところが同クラスのボルボS60 3.0T6は44600ユーロ=433万円だ。そんなボルボS60は我が国では519万円という出血価格を打ち出した一方で当のBMWは(先代・現行ともボルボS60より安いにも拘わらず)688万円!!!!という超高値を掲げている。
    この辺りは諸経費や土地代等複雑怪奇な我が国の商習慣が絡んでいるには違いない、しかし純粋に消費者本位で考えるとドイツ車の価格は1ユーロ160-170円時代に決められたものであり、それが二桁まで落ちた今とあっては25%ほど値下げしてくれないと収まらないのだがそれは果たしてわがままだろうか?
    まあ拡大解釈すれば値下げ額がBMWを始め各ヨーロッパ車ではとてつもない額(最大100万円以上)となっていると言われ、うまくすれば本国価格と大差なくヨーロッパ車が入手できるという見方もあろう。ところが組織的に硬直しきったBMW/メルセデスは百歩譲って良いとして一度はあれだけ「出血価格」を打ち出したVWでさえも大層な価格を彼らのラインナップに付けており、ゴルフRの505万円、シロッコRの515万円、ましてパサートCC 3.6の625万円!!!!なんて一体誰が買うかと思ってしまうのだ。
    要はボルボに見習ってVWやアウディこそ現行価格から-50〜最大-130万円ほど値下げしてもらえたらと夢想して仕方がないのだ。ゴルフRが450万円、パサートCC 3.6が490万円、アウディA4 2.0TFSIが475万円、アウディA6 2.8FSIが550万円まで落ちようものなら見違えるように印象が変わるのであり、ガラパゴス化日本に開けられた風穴とならずして何だろう。ところが呆れたことにドル安たけなわのアメ車のジープグランドチェロキー(クライスラー)のリミテッドが新価格523万円、同オーバーランドサミットが628万円というのはげんなりさせられてしまう―ともに-110万円下げて出直せ!というものなのだ。
    結局全体として見た場合、VW/アウディを皮切りにプジョー/シトロエン〜アルファロメオと本国価格+20%レベルまで下げなければ長い目で見てやっていけないのであり、ジープを始めアメリカ車は同級同サイズの欧州車の半値〜2/3程度に抑えなければ商品にならないと言えるだろう。
    これら一連の小生の思惑も、実は青二才の寝言にしか過ぎないのかも知れない。そうは言ってもTPPへの参加等も絡んで、ガラパゴス化日本の是非に気づいてドラスティックな英断を下さねば国家も業界も先は長くなかろう。

このページの先頭へ